三鷹市の「おおさわ歯科クリニック」は、お子さんからご高齢の方まで家族みんなで通える歯科医院です。虫歯・歯周病などの一般歯科治療はもちろん、セラミック治療やインプラントにも対応し、予防歯科を通じて皆さまのお口の健康をサポートしています。
当院では麻酔の工夫で、痛みの少ない治療を実践しています。例えば注射の針が刺さる痛みを少なくできるよう、事前にスプレータイプやゼリータイプの表面麻酔を塗布。さらに、細い針でゆっくりと麻酔液を注入していきます。
また、小さな虫歯の場合は麻酔が必要かを十分に見極め、あえて麻酔をしない選択をすることも。こうした工夫を重ねて患者さんの負担を軽減し、痛みの少ない治療に取り組んでいます。
全身の健康を見据えた「予防歯科」に力を入れています。虫歯や歯周病を未然に防ぐことで、患者さんのQOL(生活の質)を向上させたいからです。
歯科疾患を予防できれば将来の治療費を抑えられるので、患者さんに大きなメリットがあります。PMTCやフッ素塗布などを積極的に行っているのもそのためです。
歯は、削ったり抜いたりしたら二度と元には戻りません。予防歯科の受診で、歯とお口の健康を守っていきましょう。
当院はお子さんのお気持ちや体調に寄り添いながら治療を進めています。院長をはじめ、子育て経験があるスタッフが多く在籍しており、お子さんとのコミュニケーションに慣れているのが特徴です。
できるだけ歯科治療への苦手意識をお子さんに持たせないために、医院全体で楽しい雰囲気にするよう心がけています。緊急の場合を除き、嫌がるお子さんに無理に治療を強制することはありません。
徐々に歯科治療を受け入れられるように、治療器具を見たり触ったりなどの練習から開始。お子さんとしっかりコミュニケーションをとりながら治療を進めていきます。
審美歯科治療を担当するのは、25年以上(※)の経験を持つ院長です。豊富な知識と治療実績から、見た目が自然で美しい詰め物・被せ物をお作りできます。
当院では詰め物・被せ物に金属を一切使わない「セラミック治療」に力を入れています。金属の詰め物・被せ物(いわゆる銀歯)は、汚れが付きやすく虫歯が再発する可能性がある点や、金属アレルギーの原因となり得る点がデメリットです。
その点、表面が滑らかなセラミック素材は汚れが付きにくく虫歯の再発を抑えられ、金属アレルギーの心配もありません。きっとご安心いただけると思います。
※2025年現在
はじめまして。おおさわ歯科クリニック院長、大澤 一浩(おおさわ かずひろ)と申します。
私は2011年、生まれ育った三鷹市で当院を開院いたしました。以来、痛みの少ない治療や、歯にやさしい治療、虫歯や歯周病を防ぐ予防歯科に力を入れて診療を行っています。
近隣の方々の何でも相談できるお口のホームドクターになれるよう、明るくアットホームな環境でスタッフ一同、日々笑顔で診療に勤しんでおります。お口についてお悩みを抱えていらっしゃる方は、是非当院へご相談ください。みなさまのご来院をお待ちしております。
当院では、お口の状態をしっかりと診査・診断し、治療を進めていくことを大切にしています。
また、すべての患者さんに安心して治療を受けてほしいという思いを込め、治療前・治療途中・治療後に、その都度お口の中をカメラで撮影し、状態をご覧いただきながら詳しく治療状況をご説明しています。
そして、
この2つが、院長である私自身のこだわりです。
初めて訪れる歯科医院に対して不安を覚えるという患者さんも少なくないかと思いますが、わからないことや聞きたいことなどがございましたら、何でもお気軽ご相談ください。
小さなお子さま連れでもご安心ください。
当院ではバウンサーもご用意しています
当院は三鷹市歯科医師会会員のため、三鷹市休日歯科応急診療所で行われている休日歯科応急診療、元気創造プラザ2階で行われている1歳6ヶ月児健診、3歳児健診、幼児健診などにも携わっております。
また、三鷹市成人歯科健診や妊婦歯科健診、後期高齢者口腔機能検査なども実施しています。身近な「地域のかかりつけ歯科医」としても、みなさまのお力になることが目標です。
当院は、厳しい施設基準を満たした歯科医院として「歯科外来診療医療安全対策加算」と「歯科外来診療感染対策加算」を届け出済みです。これらの届け出は、院内感染対策をしっかりと行い、より安全で適切な診療のための設備を備えている歯科医院が行えるものです。
感染対策が徹底された環境で、快適に歯科治療を受けていただけるよう配慮しています。
使い捨てにできない器具は、「ジェットウォッシャー」という機器を用いて細かな部分までしっかりと汚れを洗い流します。
その後「滅菌パック」に封入し、専用の「滅菌器」で処理。それぞれのパックは患者さんの治療直前まで封をした状態で管理し、常に滅菌済みの清潔な器具を使用しています。
タービンやハンドピースといった歯を削る機械も、専用の機器を使用して患者さんごとに1本ずつ滅菌しています。
各診療台には「口腔外バキューム」を設置しています。治療中にお口の外へ飛び散る削りカスや飛沫状の唾液・血液などを吸引し、院内の空気を清潔に保っています。
感染対策を徹底して清潔な治療環境を整え、少しでも患者さんにご安心いただけるよう配慮を欠かしません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午前:9:30~13:30
午後:14:30~18:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※三鷹市総合保健センターで行っている健診事業や三鷹市歯科医師会主催の催し物(愛歯のつどい)、学会参加等のため、臨時休診する場合がございます。予定が決まり次第、事前にお知らせ欄にてアナウンスいたします。